Keychron K2のスイッチとキーキャップの交換

先日、K3 ProのキーキャンプをK2につけてみたので、先日の記事の通りですが、Aliexpressで購入したキーキャップとスイッチが到着したので、早速装着してみます。

スイッチ:Akko V3 Cream Yellow Pro

キーキャップ: KBDIYのGMK (クローン) PBT Double-ShotのMarrs Green

まずは、Gateronの赤軸を取り外して、新しいキーキャップに交換して行きます。

ここでなんと問題発生。

写真を見てご理解の通り、右上のスイッチが交換できませんでした。

Gateronが外せないわけではありません。

Akkoが入りませんでした。

 

実はこのソケットだけ、ピン穴が5個ではなく3個です。

気になったので、ホームページからチャットで問い合わせてみました。

どうやら、このソケットだけそういう仕様だそうです。

実はこの下にUSC-C端子を指すので、その関係で穴が開けられないそうです。

(ちゃんと書いておいてよ‼️ 不良品かと心配しちゃうじゃないですか‼︎)

仕方がないので、このソケットはGateronのままにしておきます。

 

キーキャップを嵌め終わりました。

とてもいい雰囲気ですね。

 

⚫︎スイッチについて

Akkoのスイッチ、、、めっちゃ音が大きいです。

Youtubeショートに出てきて「コトコト」した音が好みにハマって、お値段もそれなりだったので、衝動買いで、初めてのスイッチ交換のスイッチになりましたが、音がここまで大きいかと思いませんでした。

あと、押しごたえがかなりあります。

Gateronが45gf、Akkoが50gfなので少し重くなったわけですが、こんなに違いがあるものとは。

そしてこのおかげか、ミスタイプが減りました。

Youtubeのコトコト音と比較すると、K2の中のかちゃかちゃした音が気になりました。K2はノーマルなので、それもまた仕方がないですね。

吸音フォームを入れれば、また違った音になるのかと思います。

Gateronと比べて音はうるさくなりましたが、好きな音なので、まぁ大丈夫です‼︎

 

⚫︎キーキャップについて

このキーキャップ、とてもいいです。

質感がとてもいい。

まだこの辺に明るくないのですが、GMKというメーカーのフェイク品ってことなんだと思います。(間違っていたら申し訳ありません。)

本物の質感を知りませんが、絶対的なお値段と品質で判断すると、とてもいい質感です。(2回目)

樹脂厚もKeychronのデフォルトよりも少し厚かったです。

そのせいもあってか、重厚感のあるいい感じの打鍵感です。

あと、配色と発色もいいです。とても綺麗です。あとで気づいたのですが、これってラグビーのオーストラリア代表のジャージの配色のような気がします。

気づいたら、より一層愛着が湧いてきました。

プロファイルはCherryだったので、KeychronについていたOEMプロファイルよりは空くし低くなったと思います。(K3のロープロファイルスイッチと比較すると、高さは上がりました)

今はNuphy Air75(赤軸/ノーマル)の尊師スタイルで記事を書いていますが、ロープロファイルからCherryプロファイルになっても自然にタイピングすることができます。

 

⚫︎まとめ

以上、スイッチとキーキャップの交換を行いましたが、とても楽しかったです。

沼にもっとハマってしまいそうです。

 

Nuphy Air 75 V2(白)、Keychron Q1 Pro(白)が気になっています。

Air 75 V2の静音フォーム&Cowberryスイッチでどんな打鍵感になるのか、、、買ってしまうやろー。白が可愛すぎるし、Pro-Order特典も魅力的すぎる、、、。

 

パームレストを3Dプリンタで自作

そのうち木製のパームレストDIYしようと思っているんですが、なかなか重い腰が上がらないので、簡単に作成できる3Dプリンタの方で、簡単な物を作ってみることにしました。

こんな形の施策を先にしておくことで、高さや前後幅、左右位置の微調整ができるのでとても良いと思います。

 

5角形を押し出して、上面に少し傾斜をつけただけなので、すごく短時間でCADの方は完成しました。

 

完成しました‼︎
そこそこ大いいので、左右で各4時間ぐらいかかりました。

割といい感じだと思います。

 

使いさしのフィラメントが少し吸湿しているせいか、下の方が少し反ってしまいました。

フィラメントの吸湿はなかなか避けられないので、そのうちフィラメントドライヤーを導入しようかと思います。

(途中で使いさしのものは使いきって、もう一方は開封した手のフィラメントで印刷されたのですが、そっちは反りが全くなかったです。)

一応裏側には滑り止めの丸ぽちを貼れるように考えています。

 

コストパフォーマンス、タイムパフォーマンスも上々に、なかなかのものができました。

実際使ってみると、右手は腕の部分を机の淵につけて完全に手のひらと手首を浮かせてタイピングするので、全く意味をなしていません。

右手のタイピングはあまり小指をうまく使いこなせず、代わりに薬指てタイピングすることが多いので、結構手を浮かせている状態です。

 

左手は、手のひらを乗せるというよりも、キーボードから少し距離をとって、手首を乗せる使い方がしっくりきました。

これは効果テキメンで、タイピング時の手首の負担が軽減しました。

 

このまましばらく使ってみて木製バージョンの仕様を煮詰めていこうと思います。

3Dプリンターでマイクのクリップの作成

https://ja.aliexpress.com/item/1005002582641172.html

手持ちのイヤホンはそのまま使いたかったので、こういう商品を買い足して、会社に出社している時のリモート会議に使っていました。

ただ、ヘッドホンじゃなくてイヤホンで使っているので、片手でマイクを保持していないといけないので、喋りながら議事メモを取るのが難しかったんです。

そこで、マイクを服につけられるような簡易的なクリップを3Dプリンタで作ってみることにしました。

 

しばらく使ってみようと思います。

Keychron K2のキーキャップ交換

ここまでのキーボード遍歴について

2022年に外付けキーボードに興味を持って、Keychron K2 (Ver2)を購入しました。

今まではずっとノートパソコンのキーボードを使っていたので、外付けキーボードの高いキーキャップになれなくて、ミスタイプが多く、また、手首の立ち上がりが苦しくて、いまいちしっくりきていませんでした。

パームレストも未導入です。

ということで、ロープロファイルが気になったのでNuphy Air 75も購入しました。

こちらは、自分で興味があったのに加えて、家族に貸すことをメインに想定しての購入です。

Air 75を使用してみると、手首の負担やミスタイプは軽減したような気がして、とてもいい感じでした。

こちらは主に家族用だったので、自分用のロープロファイルが欲しくなりまして、KeychromのK3 Proを購入しました。

こうして、K2とK3をその日の気分に応じて使い分けるようにしていました。

K2とK3の違い

実際に使い分けていると、それぞれのプロコンが見えてきました。

K2の方は、

  • カタカタ、コトコトといった打鍵音が心地よくて、タイピングしていて楽しい(Gateronの赤軸)
  • でも、キーキャップの上の部部が小さくて、今までのノートパソコンのキーの面積と比較すると、違和感があり、ミスタイプが多い
  • 白のキーキャップの文字部分から漏れてくるLEDの光が綺麗

K3の方は

  • キーキャップはノートパソコンのキーキャップに似ており、押しやすい
  • 打鍵音は悪くないが、カチャカチャした感じがする
  • キーストロークが浅いので、意外に底打ちが気になってくる
  • (交換した紫系のキーキャップがテンションが上がる感じ)

キーキャップを交換してみる

K3をもう少しワクワクとして使いたかったので、Keychronの紫色のロープロファイルのキーキャップと光を透過するタイプのものと2つセットを購入していました。

K3の方は紫色のものを採用して、Shine-Throughの方はお蔵入りになっていました。

ということで、せっかくなので、ロープロファイルキーキャップをK2につけてみることにしてみました。

 

まずは、キーキャップ交換前の普通のK2です。

これはこれで大好きです。

白のキーでLEDが透過するのがとても綺麗です。

 

 

交換後の見た目です。

真上からの写真なので、ロープロファイル感があまりわからないですね。


交換後の感想

交換してみると、K2とK3のいいところが合体した感じでとてもいい感じでした。

 

まず、キーキャップの互換性ですが、こちらは全く問題ありませんでした。

どちらも同じ75%キーボードなので、それぞれのキーのサイズは全く同じでした。

最近はスペースキーなどの大きいキーの複数の取り付け穴が直線ではなく三角形に配置されているものもあるようですが、K2もK3も真っ直ぐでした。

(このポイントは、今後しっかり注意しておいた方がいいかもしれません、)

 

次に使い心地に関してです。

 

まず、キーの押しやすさについては、ロープロファイルキーキャップの形状が自分には合っているので、とてもしっくりきています。

 

あとストロークの深さです。

こちらは通常プロファイル用のGateron赤軸なので、深いストロークです。

これがとてもいい感じです。

K3やAir 75と比較すると、底打ち感が大きく改善しました。

 

打鍵音については、K2のコトコトした感じがそのままでとてもいい感じです。

 

見た目についても、K2の黒の外枠と結構いい感じにマッチしているかと思います。

Shine-Throughの光の透過についてですが、これは正直あんまりです。

透過部分が狭いのか、樹脂の材質の問題なのか、あまり光っている感じがしません。

そもそも、送料負けしないように好奇心で買ってみたものなので、この辺はあまり気にしません。

全体的な見た目についても、ベゼルにすっきりとはまっているような印象で、とてもいい感じの見た目だと思います。

 

ということで、通常プロファイルキーボードにロープロファイルキーキャップを取り付ける作戦ですが、大成功だと思います。

いろんなプロファイルに興味がありますが、ロープロファイルも一つの成功事例として、選択肢として持っておこうと思います。

本当はもっと奇抜な色使いがいいので、他のロープロファイルキーキャップについても継続的にウォッチしておこうかと思います。

 

ロードバイクのスポークペイント

オリジナリティを出そうと思い、スポークのペイントに挑戦してみました。

 


f:id:bigtree1984jp:20220102151316j:image

f:id:bigtree1984jp:20220102151312j:image

 

クルマ用のものを一通り揃えてみました。

 


f:id:bigtree1984jp:20220102151435j:image

f:id:bigtree1984jp:20220102151442j:image

f:id:bigtree1984jp:20220102151439j:image

脱脂→プラサフ数回→カラー数回→クリアを数回で塗装します。

 


f:id:bigtree1984jp:20220105000425j:image

f:id:bigtree1984jp:20220105000422j:image

3gの重量増でした。

f:id:bigtree1984jp:20220102152523j:image

結果は大失敗、、、。

ホイールを組むと塗装がはがれまくりました。

 

スポークが伸びるのが原因なのか、塗装の手順に問題があったのか。

 

やり直しは面倒なので、暫くはこのまま乗ってみようと思います。

段ボールでガチャマシーン自作

段ボールでガチャマシーンを自作しようと思いました。

コインを入れた時にだけ回る仕組みを出来るだけ簡単に作ろうと考えました。

 

f:id:bigtree1984jp:20220102144942j:image

コンセプトはこんな感じで、重力で下がってくるだけのつっかえ棒をつけるだけです。

 


f:id:bigtree1984jp:20220102145226j:image

f:id:bigtree1984jp:20220102145222j:image

コインがない時はバーがコイン投入口に引っかかります。

 

 


f:id:bigtree1984jp:20220102145311j:image

f:id:bigtree1984jp:20220102145315j:image

コインがある時はバーが降りてこず、ハンドルが回ります。

 

段ボール以外に必要だったのはバーの軸にした園芸用の緑の針金と、針金を固定するための爪楊枝です。

 

とても簡単な仕組みで、一気に本格的なガチャマシーンになりました。

大成功です。

 

(逆に回すと、コインがなくても普通に回ってしまいます。この辺はご愛嬌ということで。)

 

動画はこちら

2022年1月2日 - YouTube

 

 

ロードバイクホイールを手組み

チューブレスタイヤで運用したかったので、新しいリアホイールを準備します。

(フロントはHED3が壊れたので、別途チューブレスが使えるバトンホイールを準備予定)

 

f:id:bigtree1984jp:20211113120145j:image

Wiggleでちょうどよいリムがあったので、それにしました。

PRIME Black Editonの85mmが2万円でした。

 

f:id:bigtree1984jp:20211113120521j:image

リムには水抜き用の穴があります。

不良品ではないのでご安心を。

 

中華カーボン(ELITEWHEELS)をカスタマイズしてもでもよかったんですが、PRIMEの方が安かったです。

 

ハブはDT350のストレートプル、スポークは奮発してCX-Rayにしました。(後輪のみ24本なら、あんまり気にならない。)


f:id:bigtree1984jp:20211113120212j:image

f:id:bigtree1984jp:20211113120218j:image

f:id:bigtree1984jp:20211113120215j:image

 

f:id:bigtree1984jp:20211113120252j:image

合計重量は992になりそうです。

 

これからステッカーとスポークの塗装をする予定なので、もう少し重量アップしそうです。