GIANT Trance3 2008のBB交換

まずは古いBBを取り外す必要があるので、その工程から。

f:id:bigtree1984jp:20181225145321j:image

完成車にはFSAのPOWER DRIVEというのが付いているようで、ISIS規格というBBでした。

なので、ISIS専用のアダプターを買っておきます。

で、モンキースパナとかで回すわけですが、幅が32mm、、、。

そんなに幅のあるスパナは無いよ〜。(なんとかしました。)

 

無事に完了!

f:id:bigtree1984jp:20181225150144j:image

このフレームはJIS規格になっているので、右のBBのネジを緩める時は時計回り(逆回り)でした。

備忘録、備忘録。

 

 

あとは、新しいBBを開封して、、、と。

f:id:bigtree1984jp:20181225150427j:image

スペーサーが3つもありました!

なんじゃこりや!

 

シマノのHPを確認します。

BB-MT800

SLXは『販売店マニュアル2』ですね。

 

ふむふむ、このフレームは68mmなので、

f:id:bigtree1984jp:20181225150649j:image

右は2枚、

f:id:bigtree1984jp:20181225215226j:image

左は1枚。

f:id:bigtree1984jp:20181225215322j:image

 

出来上がり!

 

本日の作業はここまで。

 

クランク、ちゃんと着くかな。

フロントディレーラーも問題ないかな、、、。

 

ドライブトレインをSLX(M7000系)で一新

f:id:bigtree1984jp:20181224115953j:image

GIANT TRANCE3 2008を屋外放置で錆びさせてしまったので、パーツ交換で走れる姿にしたいと思います。

 

ブレーキはMaguraのLouiseをメンテして再利用するので、ブレーキ以外を調達します。

 

Commencal号とパーツを共有したいので、1x12速とかが主流になりつつある世の中ですが、あえて3x10速で組んでいきたいと思います。

 

CRCWiggleは実質的に同じ会社/サービスで、価格や在庫もシンクロしているはずだと思っているんですが、価格が違ったりする商品もありました。

 

左右シフター:合計6,000円 フロント3速、リア10速

フロントディレーラー:2,350円 3速、ロークランプのデュアルプル

リアディレーラー:5,200円 10速

クランク&チェーンリング:10,700円 3x10の3速、40/30/22T、ホローテックII、クランク長175mm

BB:1,580円 MT800、JIS規格のホローテックII

 

全部で26,000円ぐらいかな。

 

ぼちぼち組み立て頑張りますか。

 

塩ビパイプでクラウンレースを押し込む

f:id:bigtree1984jp:20181224082510j:image

1 1/8(1と8分の1インチ)、28.6mmのコラム径のフォークにクラウンレースを押し込みます。

 

ホームセンターに塩ビパイプを調達に行きます。

内径30mmの塩ビパイプが最適なんですが、長さが1mのものしか売ってません。

300円なのでこれで良いでしょう。

f:id:bigtree1984jp:20181224084125j:image

ぴったりです!!

 

上から叩くとサスペンションが効いてうまく力が伝わらないので、逆さにして床に打ちつけます。

 

f:id:bigtree1984jp:20181224084431j:image

フレームと合体して、コラムカットはせずにステムで仮止めしておきます。

(RACE FACEのステムはサビが出ていたので家に転がっていたCinelliのステムを付けました。5mmぐらい短くなったかな。角度は変わっていないはず)

 

 

e-bayで買ったRockshox Recon Silver TK

f:id:bigtree1984jp:20181222235624j:image

リモートロックアウト付き、送料込みで28,000円ぐらいだったとおもいます。

 

コラム径、ホイール径、ホイール固定方法の規格が色々あって、消えゆくコラム径1 1/8、26インチホイール、9mmクイックレリースで、そこそこなグレードのものをお手頃価格で確保しときたかったのです。

 

 

お買い得かと思ったんですが、いくつか気になる点があったんです。

  • 箱がただのダンボー
  • ポンプが同梱されていない
  • ステッカーとか、見た目が2018年のものとは異なる

と言うことで、パチモンを掴まされた〜と思っていました。

 

で、色々調べると、2012年の完成車を見てみると、見た目が同じでした。

ということで、一安心。

 

でも、6年前の商品なら、Amazon USで18年の商品を買っても良かったのかなと、、、。

 

取り敢えず、クラウンレースを移植しました。

あとは塩ビパイプ云々ですね。

f:id:bigtree1984jp:20181223000651j:image

 

 

 

マウンテンバイクのオフロード用ホイールセット

f:id:bigtree1984jp:20181216210648j:image

今まで、スリックタイヤで乗ってきましたが、ブロックタイヤのホイールセットを準備しました。

 

ホイール:Mavic Crossmax SL(予備から拝借)

ブレーキディスク:Shimano SLX 160mm(CRCで前後で4,400円)

カセット:Shimano SLX 11t-32t(CRCで3,700円)

タイヤ:Schwalbe Nobby NicCRCで前後で4,600円)

チューブ:Lifeline 1.75-2.5(CRCで前後で600円)

 

以上、備忘録メモです。

しばらく街中で乗って不具合がないかチェックです。

(ブレーキの効きが悪いように感じるのはShimanoとMaguraの互換性の問題?)

 

f:id:bigtree1984jp:20181216212522j:image

スリックの仕様もメモしておこう。

ホイール:Crankbrothers Cobalt

ブレーキディスク:Magura Stome 160mm

カセット:SRAM PG-1070 12t-36t

タイヤ:Schwalbe たしかKojack

チューブ:たしかContinental 

DMRのV-Twinを片面フラットに

ミニベロをSPDにしたので、連鎖反応でMTBの方もSPDにしようと思います。

でも、たまにはスニーカーで乗りたいので、片面フラットになるように少しいじっておきます。

f:id:bigtree1984jp:20181118104201j:image

何故か始めからついているネジはT10(トルクスレンチ?)でした。

普通のアーレンキーしか持っていない人はどうすればっ⁈

 

f:id:bigtree1984jp:20181118104410j:image

SPDの機構を外したら、滑り止めにフラットペダルのピンを装着します。

 

f:id:bigtree1984jp:20181118113320j:image

f:id:bigtree1984jp:20181118113327j:image

 

試走に出かけましたが、良い感じです。

 

 

KCNCの片面SPDペダルを導入

 

 

ミニベロ用のペダルをビンディングペダルに変えようと色々また結果、これにしました。

 

Shimanoでもよかったんですが、軽量という言葉と、ゴールドとの合わせやすさでこっちにしました。

f:id:bigtree1984jp:20180616141202j:image

そのままつけるとこんな感じなります。

 

f:id:bigtree1984jp:20180616141652j:image

滑り止めのネジを交換するとこんな感じ。

 

うーん、満足満足!