DZR DICEの辛口レビューをしましたが、新しいSPDスニーカーが手元に来ました。 GIRO CHAMBER MID (2015年ぐらいに廃盤)です。 MIDじゃない方は今もラインナップにありますが、色が変わっています。 グレー×迷彩ソールも、黒×白ソールも悪くないが、ベスト…
基本的に晴れの日の街乗りだけなのであまり必要性を感じませんが、付いてた方がカッコイイと思ったのでつけてみました。 mtrblog 1/7:できるかな?【モノづくりDIY魂列伝】 ここで型紙がダウンロード出来るので、自作することも考えたのですが、面倒なので…
DZRのDiceをしっかり使い込んだので、レビューしてみます。 18年6月から19年1月までの8ヶ月です。 まずは基本事項から。 サイズ43(26.7cm)です。 普段のスニーカーのサイズは27.5cmですが、少しゆったりした作りという情報があったので、小さめを選択しま…
Y’sロードで見つけて気になってましたが、買ってしまいました。 正月のセールで6,000円ぐらいだったかな。 ポップで派手な感じが気に入りました。 Pellaって言うブランドはY’sロードでしか買えないみたいですね。 試着して、XXLにしました。 これが88kgの僕…
冬でサイクルジャージを着る機会は全くありませんがサイクルジャージ買ってみました。 先日Y’sロードでTEAM CINELLI CHROME TRAINING JERSEYシリーズがあるのを知りました。 中々お高かったし、サイズも無かったのでお家でネットで色々調べてるとebayで2015…
この前、西中島南方から嵐山まで往復したんですが、典型的なクギ踏みパンクをくらいました。 ということで、ボトルゲージ周辺をちゃんと充実させておこうと思い、ボチボチ色々調達してました。 で、ようやく買い揃いました。 お金があるときに買ったBlackbur…
GIANTのオリジナルのリアショックをこの機会にグレードアップしたいと思いました。 Commencal Super4は、フロントReba SLを装着するので、リアもRock ShoxのMonarchに変えてましたので、デフォルトでついていたFOXのFloat RP23がずっと余ってました。 リアシ…
まずは古いBBを取り外す必要があるので、その工程から。 完成車にはFSAのPOWER DRIVEというのが付いているようで、ISIS規格というBBでした。 なので、ISIS専用のアダプターを買っておきます。 で、モンキースパナとかで回すわけですが、幅が32mm、、、。 そ…
GIANT TRANCE3 2008を屋外放置で錆びさせてしまったので、パーツ交換で走れる姿にしたいと思います。 ブレーキはMaguraのLouiseをメンテして再利用するので、ブレーキ以外を調達します。 Commencal号とパーツを共有したいので、1x12速とかが主流になりつつあ…
1 1/8(1と8分の1インチ)、28.6mmのコラム径のフォークにクラウンレースを押し込みます。 ホームセンターに塩ビパイプを調達に行きます。 内径30mmの塩ビパイプが最適なんですが、長さが1mのものしか売ってません。 300円なのでこれで良いでしょう。 ぴったり…
リモートロックアウト付き、送料込みで28,000円ぐらいだったとおもいます。 コラム径、ホイール径、ホイール固定方法の規格が色々あって、消えゆくコラム径1 1/8、26インチホイール、9mmクイックレリースで、そこそこなグレードのものをお手頃価格で確保しと…
今まで、スリックタイヤで乗ってきましたが、ブロックタイヤのホイールセットを準備しました。 ホイール:Mavic Crossmax SL(予備から拝借) ブレーキディスク:Shimano SLX 160mm(CRCで前後で4,400円) カセット:Shimano SLX 11t-32t(CRCで3,700円) タ…
ミニベロをSPDにしたので、連鎖反応でMTBの方もSPDにしようと思います。 でも、たまにはスニーカーで乗りたいので、片面フラットになるように少しいじっておきます。 何故か始めからついているネジはT10(トルクスレンチ?)でした。 普通のアーレンキーしか…
KCNC 自転車用 軽量 アルミ ビンディングペダル クリップレス プラットフォームペダル ブラック KPED09 577571 出版社/メーカー: ケーシーエヌシー(KCNC) メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る ミニベロ用のペダルをビンディングペダルに変え…
マンション住まいだと自転車のクリーニングをしようにも、色々難しかったりします。 そこでマンションのベランダで出来る方法にチャレンジしたので、記事にしておきます。 ほとんどは、以下を参考にしました。 【簡単】ロードバイクの洗車方法はこれで決まり…
HEDのバトンホイールユーザーなら一度は通る悩みとして、「自宅の空気入れは小さいヘッドのものにしたとして、外出先で空気を入れる時はどう対応しようか?」ということがあると思います。 そんな悩みの解決方法がTOPEAK PURESSURE-RITEです。 TOPEAK(トピー…
Audito-TechnicaのAT-PHA50を使っていましたが、うまく電源が入らなくなりました。 修理に出したけど、6,000円ぐらいかかるってことで、別の商品を探していました。 www.audio-technica.co.jp JabraのBluetooth一体型のイヤホンも使っていたけど、こっちも1…
娘をちゃんがレゴデュプロ(とブロックラボのアンパンマンの人形たち)で楽しく遊び始めたので、基盤板を使って簡単なテーブルをDIYしました。 材料は、 60cm x 40cmの板 足パーツ x 4本 足の先につけるやつ x 8個 基盤板 (両面テープ) です。 四隅の適当…
今までベランダには屋外用のコンセントが一つぐらいはついているだろうとの認識でしたが、実はベランダにはコンセントが無くて、地味に困っていました。 今までは有線の電動ドライバーを使っていたので、ちょっとしたDIYをするときに電源が必要だったりで困…
多肉植物(名前は知らない)の茎が折れてしまったので、葉から増やせないかと思い、方法を調べてみました。 www.solxsol.com なるほど、乾いた土の上に置いておくだけでいいのか!! ということで牛乳パックに土を入れて、その上にバラバラにした葉を置いてお…
ミニベロのタイヤをノーパンクタイヤからクリンチャーに変えましたが、交換したチューブが前後ともにパンクしました。 今まで、ロードやMTBのチューブ交換をしてきましたが、ここまで露骨に失敗したことはありませんでした。 前後ともに同じ症状ということで…
では、ノーパンクタイヤ(TunnasのNymph)の取り外しを進めていきます。 tunnas.comによると『ただ切れ!!』ってことなので、適当に切ろうと思います。 切り込みが一つだけだと、うまくちょん切れなかったので、切り込みは二入れました。 カッターとニッパー…
通勤用のミニベロがロードバイクに比べてスピードが出にくいので、不満に思っていました。 もともは嫁さんにノーストレスでサイクリングを楽しんでもらおうということでノーパンクタイヤ(TunnasのNymph)をチョイしていました。 www.hakkle.jp ある時タイヤを…
安心してください!! ぴったりハマります!! 自転車通勤をしていると、自転車ライディング中から仕事場まで違和感なく使える商品が欲しくなります。 きちんとボトルケージにハマるか確認せずに購入したので、かなり心配でしたが、何気に心配してました。 BRITA…
街乗り用のマウンテンバイクのカギを新調しました。 マスターロック ミニ Uロック 自転車 盗難防止に 鍵 出版社/メーカー: マスターロック メディア: Tools & Hardware この商品を含むブログを見る ABUS(アブス)ループケーブル Cobra ブラック 10mm/200cm 16…
続いて、下の方もDIYしていきます。 テーマは、『すのこを使ったプランター』です。 すのこの隙間から緑の植物が出ているのを見て、自分をやってみようと思いました。 Recycled Pallet Vertical Garden – Design*Sponge 必要なものは、①すのこ、②タッカー(針…
いきなり完成イメージですが、2x4の木材を使って、ベランダにプランターラックを作成しました。 なんといっても一番重要な部品は2x4の突っ張りです。 平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター ブロンズ DXB-1 出版社/メーカー: 平安伸銅工業 発…
嫁のために作ったミニベロは、パーツ選びから結構こだわったなぁと昔のことを思い出しながら、PCに残っていた仕様書メモを掘り起こしました。 歯抜けになっていた情報も、とりあえず埋めてみて、備忘録的なものを作りました。 と、その前に肝心のミニベロの…
その昔、嫁とサイクリングをしたいと思い嫁用に組んだミニベロを自分のポタリング用に引っ張り出してきました。 前から思っていたのですが、ハンドルが切れすぎてトップチューブに当たるということがあったので、おしゃれなフレームパッドを探していました。…
先週の日曜日は天気も良かったので、サイクリングに出かけました。 天王寺をスタート地点として、大和川を上って柏原まで行ってきました。 drive.google.com ロードバイクにつけているスマホマウントの向きをうまく調整できたので、タイムラプス動画を撮影し…